top of page

X68000でOneDriveを使う その1

1.はじめに Raspberry PiをX680x0のSCSIデバイスとして動作させるRaSCSIを導入しました。 RaSCSIを導入すると、 (1)ハードディスク・イメージをX680x0実機のハードディスクドライブとして利用できる →余剰のSCSI...

外観整備とその他

Twitterより細かく書きます。 1.リセット&電源ボタン コレを使いました。 写真はバネを入れない状態での並足で、2mmほどヘコんでいます。 天板と実際のボタンとの距離がこのくらい、と考えてもらって良いかと思います。...

塗りなおしを試みる

ちょっとした衝撃画像とともにtwitterデビューを果たしました。 コンゴトモヨロシク。 さて、ああなるまでの過程をば。 まずはロゴバッジの取り外しです。 フロントカバー裏のバッジのあたりをはんだごてで穴開けながら押し出しました。 これで買い取り査定額が更に下がりました。...

更に磨く

どこにも不具合ないのですが、組んだままでは磨きが甘くなること、コンパウンドかすを水洗いできないこと、その他週末にちょっとやりたいことがあってまたバラしました。 3度目なので外さなくていいネジまでは外さずバラにできましたよ。 でもう必要ないのにまた磨き上げ・・・。...

モニタの検討その1

これまでにも書きましたが、今の手持ちのモニタをX68000で使うと下が切れてしまします。 OS(768x512)もそうですが、ゲーム(出たなツインビー)でも下のゲージが殆ど表示されないほど切れてしまいます。 曲を垂れ流すだけでしたらこれでも大して問題はないのですが、それ以外...

発掘品をアップロードしました

昔人から頂いた、MCDRV(X68000用音源ドライバ)をアップロードしました。 ざっとGoogle検索やVector、RetroPC.netを探したところ見当たらなかったので。 (Twitterで紹介している方はいた)...

つやぴかPRO-68K

まずは家に届いた直後の写真。 ボロさがよくわかる写真が無かったのでロゴがあまり大写しになっていませんが、かなりボロボロになっているのは判ると思います。 鉄をクエン酸に浸したような黒サビのような感じです。 昔、ユーザーにイベントやらキャンペーン通じて配っていた奴と素材がどうも...

いよいよ蓋を閉じ・・・

こんなタイトルの書き方からして閉じられなかったというのがよくわかりますね。 ただ「ちゃんとHDDの中身だけでもきっちりしておけば」閉じられる状態にしました。 まぁHDDマウンタを無いなりにどうにかしただけなんですけどね。 1.HDD内蔵ステイ(マウンタ)の作成...

day 2 電源修理~その他

なにはともあれ、まずは電源修理です。 ヤフオクで定期的に修理依頼を受けている方がおられますのでお願いしました。 6月5日に電源を発送し、6月8日にはもう修理されて手元に戻ってきました。 爆速過ぎて毛が生えます(発毛には個人差があります)。...

1st step

勤務中ぼへ~っと仕事もせずにwebを巡回するという堕落しきったダメなサラリーマンを演じている際、BEEPでXVI用増設メモリ6MBを5/30に少数入荷という記事を発見。 定時間際になってあれやこれや話を持ってくる同僚をかわしつつダッシュで秋葉原へ!...

計画

すること列記。 (1)電源のリフレッシュ依頼(11K) T2トランス交換込み。11k(送料抜き) 一通り動くことは分かったのでFDDや基板のリフレッシュは電源戻ってそれなりに物が揃うまで先送り。 (2)メモリ増設(15K)...

おかえり

2019年5月某日、ヤフオクにて複数のX68000 XVIが出品(通常週に1~2台程度)されてるのを見て、競争率の低い今なら安く買えるかも!という希望を胸に入札。 いやまぁ入札自体は見つける度にしてるんですけどね。 買う気マンマンで入札に挑みます。...

X68000XVIを買うぞ!

PC-9821については実は資産らしい資産は持っておらず、30年史(笑)に書いた拾ったPC-9801BX2のHDDに入っていたものプラスアルファに曲データくらいなものです。 レトロパソコン資産の殆どは下の画像に集約されています。...

続・内蔵音源の整備

前にWavestarを導入したのですが、PCMの鳴りがどうにもおかしいのです。 ていうか鳴ってない? 色々試行錯誤してみたのですが、どう頑張ってもまともな音が鳴りません。 SICを用いて音量変更とかやってみたのですが、聞こえてくるのは「恐らくPCMを発声しているであろう」リ...

CM-32Lの漂白が終わる

とりあえず使用に関しては特に問題ないのでガワだけずっと「ワイドハイターEXパワー」漬けにしておりました。 上面、底面は今まで使っていたポリケースで良かったのですが、側面があまり日にあたっておらずあまり漂白できておりませんでした。...

CFあれこれforPC-98

1.基本的な比較 手動計測であることや、環境依存も考えられるので数値は参考程度で見てください。 表記サイズ=カード表面に記載されているサイズ 実測サイズ=DD for Windowsで抽出したイメージのサイズ数 比率=カード表記のサイズ(1GB=1024MBで計算)との実測...

正体不明なLANボードの正体を探る

PC-9821Cxにはこれが刺さっていました。 作業編でLANは不要と書きましたし使うつもりもないのですが、持っているからには使える確認まではしてみたいものです。 ですがこのボード、どこにも型名を示すプリントが無いのです。...

収支報告

収支といっても一方的な支出しかないのですが大公開です。 今回行った作業は多少のはんだ付け(基板からの部品取り外し&交換)もありますが、やってみれば誰でもできると思います。思いますが、安く浮かすことだけが目的でやると痛い目見ます。 1.本体のみ(電池交換含まず)...

外部音源再生環境の整備

長年使っていなかったSC-88proとCM-32Lをこれを機に復活させます。 WaveStarには幸いMIDIポートがありますのでまずはケーブルを・・・。 結構まじめに探してみたのですが、このポートに適合するMIDIケーブル、今や個人輸入するしかなさそうでした。...

1
2
bottom of page