X68000でOneDriveを使う その2
https://github.com/ztto/rascsi-php 内容の殆どを引用させていただいております。 参考にした記事、サイト https://qiita.com/Soleiyu/items/2fd1dcc4f707597547b5...
X68000/PC-9801 | 昔のパソコンで遊ぼう
誰もができる範囲で昔の国産アーキテクチャのパソコンを動かし、実用できるまでの手順や費用を大公開(笑)
これまでにしたこと↓
・PC-9821Cxに2種類のMIDI音源を接続する
・壊れたX68000 XVIの購入からMDX/ZMS再生環境の構築
https://github.com/ztto/rascsi-php 内容の殆どを引用させていただいております。 参考にした記事、サイト https://qiita.com/Soleiyu/items/2fd1dcc4f707597547b5...
1.はじめに Raspberry PiをX680x0のSCSIデバイスとして動作させるRaSCSIを導入しました。 RaSCSIを導入すると、 (1)ハードディスク・イメージをX680x0実機のハードディスクドライブとして利用できる →余剰のSCSI...
昔人から頂いた、MCDRV(X68000用音源ドライバ)をアップロードしました。 ざっとGoogle検索やVector、RetroPC.netを探したところ見当たらなかったので。 (Twitterで紹介している方はいた)...
まずは家に届いた直後の写真。 ボロさがよくわかる写真が無かったのでロゴがあまり大写しになっていませんが、かなりボロボロになっているのは判ると思います。 鉄をクエン酸に浸したような黒サビのような感じです。 昔、ユーザーにイベントやらキャンペーン通じて配っていた奴と素材がどうも...
こんなタイトルの書き方からして閉じられなかったというのがよくわかりますね。 ただ「ちゃんとHDDの中身だけでもきっちりしておけば」閉じられる状態にしました。 まぁHDDマウンタを無いなりにどうにかしただけなんですけどね。 1.HDD内蔵ステイ(マウンタ)の作成...
なにはともあれ、まずは電源修理です。 ヤフオクで定期的に修理依頼を受けている方がおられますのでお願いしました。 6月5日に電源を発送し、6月8日にはもう修理されて手元に戻ってきました。 爆速過ぎて毛が生えます(発毛には個人差があります)。...
PC-9821については実は資産らしい資産は持っておらず、30年史(笑)に書いた拾ったPC-9801BX2のHDDに入っていたものプラスアルファに曲データくらいなものです。 レトロパソコン資産の殆どは下の画像に集約されています。...
とりあえず使用に関しては特に問題ないのでガワだけずっと「ワイドハイターEXパワー」漬けにしておりました。 上面、底面は今まで使っていたポリケースで良かったのですが、側面があまり日にあたっておらずあまり漂白できておりませんでした。...
1.基本的な比較 手動計測であることや、環境依存も考えられるので数値は参考程度で見てください。 表記サイズ=カード表面に記載されているサイズ 実測サイズ=DD for Windowsで抽出したイメージのサイズ数 比率=カード表記のサイズ(1GB=1024MBで計算)との実測...
PC-9821Cxにはこれが刺さっていました。 作業編でLANは不要と書きましたし使うつもりもないのですが、持っているからには使える確認まではしてみたいものです。 ですがこのボード、どこにも型名を示すプリントが無いのです。...
長年使っていなかったSC-88proとCM-32Lをこれを機に復活させます。 WaveStarには幸いMIDIポートがありますのでまずはケーブルを・・・。 結構まじめに探してみたのですが、このポートに適合するMIDIケーブル、今や個人輸入するしかなさそうでした。...